峰禎宏&平田義信
2016年07月06日
畑近況
暑い日が続きます。
太陽の光も、「これでもかっ!」というくらいの勢いです。
あしたば農園の作物達は、暑さに負けずグングン育っています。
キュウリなどは、もう収穫が始まり、
時折、子ども達のおやつ(?)として、登場しています。
まずはサツマイモ。
右から、エレガントサマー、シルクスイート、安納芋です。
残念ながら、昨年に引き続き安納芋は不調です。

そうそう、もうじき花がつく頃です。
サツマイモはヒルガオ科。朝顔などに近い仲間です。色合いはなかなかの貴婦人です。
ご覧になりたいなら、気をつけておいてください。
そしてメロン。・・・と思いきやスイカ!
メロンと思って育てていましたが、
ちょっとした「みにくいアヒルの子(?)」。
実はスイカだったことが判明。
同僚の「線が入っているようですが、本当にメロン?」の一言が発端。
調べてみると、「西瓜」の文字が!!
収穫前に気付いたのは、不幸中(?)の幸い。
収穫のタイミングが、メロンとは違うみたいですから。
果たして、白鳥となってくれますか?!



お次はトウモロコシ。
こちらは防鳥対策を思案した結果、
今年は防鳥テープを試すことに。
効果は経過観察中。実がつき始めている、これからが正念場!


キュウリ。どんどん実ってる健康優良児。



トマトも負けてはいません。



そして、枝豆。
花も終わり、鈴なりにサヤがついています。
中の豆は、まだまだ発育途上。


遊びに来てる子が!

最後にルーキーとなります3種。
シソ、オクラ、ピーマン。



畑だけではありません。
花壇も賑やかです。
ヒマワリ。

玄関横でも。

ゴーヤ。




この子達の元気にあやかりながら、励まされながら、そして栄養をいただきながら、この猛暑をみんなで乗り切っていきたいと思います♪
太陽の光も、「これでもかっ!」というくらいの勢いです。
あしたば農園の作物達は、暑さに負けずグングン育っています。
キュウリなどは、もう収穫が始まり、
時折、子ども達のおやつ(?)として、登場しています。
まずはサツマイモ。
右から、エレガントサマー、シルクスイート、安納芋です。
残念ながら、昨年に引き続き安納芋は不調です。

そうそう、もうじき花がつく頃です。
サツマイモはヒルガオ科。朝顔などに近い仲間です。色合いはなかなかの貴婦人です。
ご覧になりたいなら、気をつけておいてください。
そしてメロン。・・・と思いきやスイカ!
メロンと思って育てていましたが、
ちょっとした「みにくいアヒルの子(?)」。
実はスイカだったことが判明。
同僚の「線が入っているようですが、本当にメロン?」の一言が発端。
調べてみると、「西瓜」の文字が!!
収穫前に気付いたのは、不幸中(?)の幸い。
収穫のタイミングが、メロンとは違うみたいですから。
果たして、白鳥となってくれますか?!



お次はトウモロコシ。
こちらは防鳥対策を思案した結果、
今年は防鳥テープを試すことに。
効果は経過観察中。実がつき始めている、これからが正念場!


キュウリ。どんどん実ってる健康優良児。



トマトも負けてはいません。



そして、枝豆。
花も終わり、鈴なりにサヤがついています。
中の豆は、まだまだ発育途上。


遊びに来てる子が!

最後にルーキーとなります3種。
シソ、オクラ、ピーマン。



畑だけではありません。
花壇も賑やかです。
ヒマワリ。

玄関横でも。

ゴーヤ。




この子達の元気にあやかりながら、励まされながら、そして栄養をいただきながら、この猛暑をみんなで乗り切っていきたいと思います♪
Posted by みどり児童館 at 10:51│Comments(0)
│事務室日記