› みどり児童館 › 2016年07月
峰禎宏&平田義信

2016年07月29日

ひまわり、SA・I・TA♪

花壇の向日葵が咲き始めました。




夏も本番です!
夏も本番・・・(-_-;)  

Posted by みどり児童館 at 08:55Comments(0)事務室日記

2016年07月28日

収穫 7月23日




あしたば農園の野菜の収穫。
今日のメインはエダマメです。

案の定、カメムシがウヨウヨ。
好物がたくさんあるんだから仕方ないけど、
こちら人間サイドはちょいと迷惑。

払いのけ、払いのけ、どうにか収穫。

マメの入ったサヤの摘み取り作業。
枯れているのやら、実入りがなかったもの。そして大きいの、小さいの。実の数もバラバラ。
これぞ、自然です!
太陽の光を浴びて、今年もたくさんの実をつけてくれました。

お楽しみはおやつの時間。
ついでに収穫したトウモロコシと一緒に食べました。




  

Posted by みどり児童館 at 12:20Comments(0)遊び場

2016年07月28日

風船バレー 7月16日

ここ玄海町では、子ども達のバレーボールが盛ん。
児童館でも、バレーボールを楽しんでみました。
ボールはゴム風船。
本物のバレーボールとは勝手が違います。

力を入れても、スピードが出ません。
それに、先に進みません。
まっすぐにも飛んでくれません。
ゆっくりだけど、簡単ではありません。





  

Posted by みどり児童館 at 12:00Comments(0)遊び場

2016年07月28日

収穫・・・失敗! 7月16日

畑で大きく育った「金のたまご」。
そろそろいいかな、と思って2個収穫。

しかーーーーし!!

時期尚早

見た目での判断は禁物でした。
やはりメロンとは違いました。
蔓が枯れるのを待たなければいけませんでした。
赤いはずの中は、まだまだ白っぽくて・・・
匂いは甘くておいしそうにはなっていたのですが・・・




7月28日現在、まだ蔓は青々としています。
  

Posted by みどり児童館 at 11:49Comments(0)事務室日記

2016年07月20日

夏休みのご利用

夏休み期間中は、土曜日等の終日利用時に準じます。
下記をご覧ください。

【ご利用時間】 午前8時~午後6時

【特に気をつけていただきたいこと】
いくつかを除いては、特別なことはありません。
土曜日等の終日利用の際と同じです。
特にご留意願いたいことを8項目あげておきます。

①帽子
 ※熱中症予防の観点から、特に晴天時の「帽子なしでの外遊び」は禁止します
②水分補給は多めに準備
 ※水道水でまかなう場合は不要です
 ※複数の水筒を持たせられるか、補給用をご準備ください
 ※補給用にペットボトルをご使用の場合は、1本(2リットルまで)にしてください
 ※管理については、可能な限り保管に配慮しますが、
  持参物に起因する事故が発生しましても、
  当館は責任を負いかねますことをあらかじめご理解ください
③着替えやタオルの準備
 ※畑仕事や泥遊び、水遊びなど状況によって行う予定外の活動もあります
 ※汗が大量に出ます。着替えのご準備は、汗冷え、あせも、不衛生を防止するためです
 ※タオルは手ふき、汗ふきはもちろん、軽度の熱中症時などの冷却用としても使用します
④汚れても良い衣服で来館
 ※畑仕事や泥遊び、水遊びなど状況によって行う予定外の活動もあります
 ※衣服を気にせず遊べる格好にご留意ください
⑤午前10時までは静かに過ごす
 ※学校等の「夏休みの過ごし方」にならい、
  午前10時までは宿題、読書を中心とした静かに過ごす時間としています
 ※他の子ども達の迷惑ともなりますので、
 「自由に遊びたい子は午前10時以降の利用」という指導をさせていただいています
⑥来た時帰る時は、職員に告げ、目の前で時刻を記録してもらう
 ※安全管理の面から、来館時と退館時の時刻を記録しています
 ※利用者にも習慣付けをお願いし、管理体制の強化に努めたいと思います
⑦来館後は、原則帰りまで施設から出られない
 ※安全にお子さんをお預かりするため、退館まで館で管理できるようにさせていただいています
 ※ご家族以外のお迎えの場合、安全のため、
  緊急連絡先へ確認させていただくことがあります
  あわせてご了承ください
  前もってご連絡いただければ助かります
⑧緊急連絡先の再検討及び再確認
 ※平素の利用時も時折連絡不通となる場合があります。
  過ごす時間が多くなる夏休みは、緊急連絡の可能性も増します。
  必ずつながる、必ず対応できる連絡先や連絡手順を今一度確かめられ、
  必要な場合は児童館にもお知らせください。
  万が一の場合、緊急連絡先は「命のホットライン」にもなります

その他、「私物の持ち込み(おもちゃ類や金品)」を控えることも、夏休み中は気をつけてください。子ども達には、「どうしてもの場合」は相談するよう指導させていただいています。持ち込んだ場合は、「その使用は職員の指導に従うこと」、「その管理は所有者が行い、毀損、紛失、盗難については児童館は責任を負わないこと」を主な条件としています。ご理解ご留意ください。おもちゃ(カード含む)の持ち込みなど、お子さんの気持ちもわかる気はします。しかし、トラブル防止のためには、持ち込まないことが一番だと思います。

これからも、必要があれば、順次ブログ、メール、館内掲示等でお知らせすることがあるかもしれません。どうぞ注意されてください。

ご家庭のご支援の下、子ども達と一緒に、今年も「楽しい夏休み」を過ごしたいと思います。


   

Posted by みどり児童館 at 11:21Comments(0)メイン掲示板

2016年07月14日

不審者にご用心!

7月9日土曜日。
児童館では安全教室を行いました。
今回のテーマは、不審者への対応。
今年も唐津警察署のご協力を仰ぎ、有浦派出所から来ていただきました。
子ども達のとっては、身近なおまわりさんです。(もちろん、顔見知りの子も多かったです)


そして、今年もお土産をいただきました。
自転車のチェーンロックやティッシュ。
暗証番号で開くチェーンロックに、子ども達は大興奮。
しばし冷めるのを待って、本題へ。

「いかのおすし」。
子ども達も幾度となく聞いているものらしく、
既にご存知の様子。
改めてご説明いただいて、今度はDVD。
聞こえてきた江戸川コナン君の声。
おなじみのキャラクターに、視線は俄然食い入ってきます。

そして、その中のクイズでのおまわりさんとのやりとり。


終始優しく話してくださり、子ども達も活動にすんなり馴染んでいるようでした。

お話の後は、おまわりさんとのふれ合いコーナー(つきあわされるおまわりさん)。
飛び交う子ども達の質問に、快く応じてくださいました。


お帰りの途中、何人かの子ども達が、乗ってこられたパトカーに興味津々。
「この際だから、お願いして見せてもらえ。」と声を掛ければ、
待ってましたとばかりに、パトカーの中を見せてもらっていました。

最後の最後まで、子ども達の身になって、応対していただきました。
また、「不審者の他にもお話しできることがあれば。」と申し出ていただきました。

本当にありがとうございました。

おまわりさんも応援してくれているんだから、
事故もなく楽しい夏休みにしようね。  

Posted by みどり児童館 at 12:47Comments(0)遊び場

2016年07月12日

人権の花

児童館にやって来る子が通っている「玄海みらい学園」。
思いやる心を育むという目的で「人権の花」の栽培に取り組まれました。
取り組んだのは4年生。
児童館にもプランターに植えられた色とりどりの花をいただきました。




児童館にいただくにあたり、丁寧なお電話をいただきました。
担任の先生に代わって、4年生の男の子の声。
児童館ではおなじみの子です。
その子からは聞き慣れない、丁寧な言葉。
失礼ながら、吹き出すのを我慢するのに必死でした。

何はともあれ、思いやりの花がみんなの心に咲き続け、たくさんの人に優しさの種をまいてくれることを祈ります。

  

Posted by みどり児童館 at 14:48Comments(0)トピックス

2016年07月12日

水分補給について

必要な水分摂取量。大人と子どもで、目安の計算が違っているようです。
一日の目安として、それぞれの量に体重(kg)をかけます。
ただし、食事から取る水分も含んでいます。

乳児>150mℓ ※5kgの場合、150×5=450(mℓ)
幼児>100mℓ ※18kgの場合、100×18=1800(mℓ)=1.8ℓ
学童>80mℓ ※30kgの場合、80×30=2400(mℓ)=2.4ℓ
大人>50mℓ ※60kgの場合、50×60=3000(mℓ)=3ℓ

そして、飲み物ですが、清涼飲料水は糖分が多く、取り過ぎると血糖値の上がり下がりが激しくなるため、肥満ばかりか、「キレやすさ」にもつながるというデータがあります。水分補給目的ではリスクが大きいようです。スポーツドリンクもその中に含まれますが、電解質やアミノ酸、ミネラルなど有益なものも含まれているので、グレーゾーン。前に歯医者さんに聞いたところ、スポーツドリンクは糖分が多いにもかかわらず、水感覚で飲まれるため、虫歯の原因にもなっているとか。となれば、麦茶辺りが無難。体は冷やしてくれるし、血の流れも良くしてくれるとのこと。本当は冷たいより、温い方が体には優しいそうですが・・・この暑さ・・・難しいところです。

「水筒に入れてたら、ジュースでもいいの?」
児童館では、毎度おなじみの子どもの質問です。
児童館では、ジュース(先ほどの「清涼飲料水」)は嗜好品。お菓子と同じ扱いにしています。
したがって、おやつの時間だけのものとしています。
しかし、ジュースの方がおいしい。
どうせ飲むならおいしい方がいい。
老若男女、その思いが多数派だと思います。
無理からぬ質問です。
気持ちは重々わかりますが、児童館では区別をさせてもらっています。
児童館で水分補給となっているのは、目的のハッキリしている「お茶・水・スポーツドリンク」です。
※スポーツドリンクは、グレーゾーンではありますが。

また、多目のご準備をお勧めしました。ただ、足りないからだけではありません。
それは、水筒のお茶を切らした子が、友達に分けてもらっている場面を見かけるからです。自分のお茶を、友達に分けてあげるという行為自体は、ほほえましい光景です。しかし、分けてくれる子に無理がかからないとも限りません。他にないならまだしも、水道をひねれば、水は出てくるのですから。それに、分け方によっては、衛生面の不安も出てきます。多目のご準備をお勧めするのには、そんな背景もあります。
もちろん、水道水で補うのであれば、何ら問題はありません。  

Posted by みどり児童館 at 13:57Comments(0)事務室日記

2016年07月12日

帽子、水分、タオル



梅雨ももう少しというところです。
梅雨が明ければ、夏本番。
報道が正しければ、今年は記録的な暑さになります。
NASAが警告を出すくらいですから・・・ちょっと恐ろしいです。
いつもにも増して、熱中症に警戒が必要です。

さて、児童館ではお子さんの安全のため、
晴れた日は、帽子なしで外に出ないよう、強く指導しています。
仮に曇っていたとしても、高温の場合は涼しい部屋で過ごすよう勧めています。
活発な子には、窮屈を強いる形となりますが、安全には代えられません。
この季節、帽子着用の習慣は自己管理といった意味でも大切なものです。
ご家庭でも帽子の着用にご留意いただければ幸いです。
その際は、帽子への記名もどうか忘れないでください。

また、飲料水についても、先だってお知らせしました。
児童館は水道水だけを提供しています。
不都合がなければそれでまかないます。
もしも、お茶などで水分を補給する場合は、
水筒1本の量では不安です(何リットルも入るものは別として)。
特にこれから夏休み。
児童館の終日利用も多くなります。
水筒を複数持たされるか、補給用のものを準備されることをお勧めします。
水分補給については、「事務室日記」の方にも記事を載せます。
あわせて読んでいただけると幸いです。

補給用のものは、ペットボトルでもかまいません。
その場合の保管については、可能な限り配慮いたします。
しかし、万が一持ち込まれたものによる事故がありましても、
児童館は責任を負いかねますことをご承知ください。
ペットボトルの場合は、キャップなどにご記名も。

タオルもご準備いただけるとありがたいです。
汗を拭くのはもちろん、濡らすなどして体を冷やす時にも役に立ちます。
しつこいですが、こちらにもご記名を。  

Posted by みどり児童館 at 10:54Comments(0)メイン掲示板

2016年07月07日

ドロバチの巣!?

昨日、「蜂の巣発見!」という職員の声。
見に行きますと、ちょうど出入り口の上にドロバチ(スズバチ?)の巣を発見。



直ちに殺虫剤を噴射!

一夜経って、翌日の今朝、除去作業。
これが又頑丈で、金槌で粉砕。
蜂の子が出てくるかと思いきや、おびただしい緑のクモ。



まさか!毒グモの巣?

調べてみると、どうやらハチが子どものために蓄えていたクモ(サツマノミダマシ?)らしいです。
巣は子ども部屋しかなく、成虫は餌を搬入するだけ。
住んではいないそうです。
ちなみに、毒グモでもなかったようです。
まずは一安心。

成虫が住んでるわけでもないし、おとなしいハチだし、
芋虫を狩ってくれるし、見逃しても大丈夫だという情報もありました。
しかし、好奇心旺盛な子ども達。
訪れるハチを怒らせないとも限りません。
それに、ハチはハチ。
怖がる人もいますしね。
こういった場所では、やはり巣の除去ってことになります。

ごめんね、今度は別の所に作ってね。

そして除去作業は、無事完了!
  

Posted by みどり児童館 at 09:41Comments(0)事務室日記

2016年07月06日

畑近況

暑い日が続きます。
太陽の光も、「これでもかっ!」というくらいの勢いです。
あしたば農園の作物達は、暑さに負けずグングン育っています。

キュウリなどは、もう収穫が始まり、
時折、子ども達のおやつ(?)として、登場しています。

まずはサツマイモ。
右から、エレガントサマー、シルクスイート、安納芋です。
残念ながら、昨年に引き続き安納芋は不調です。

そうそう、もうじき花がつく頃です。
サツマイモはヒルガオ科。朝顔などに近い仲間です。色合いはなかなかの貴婦人です。
ご覧になりたいなら、気をつけておいてください。

そしてメロン。・・・と思いきやスイカ!
メロンと思って育てていましたが、
ちょっとした「みにくいアヒルの子(?)」。
実はスイカだったことが判明。
同僚の「線が入っているようですが、本当にメロン?」の一言が発端。
調べてみると、「西瓜」の文字が!!
収穫前に気付いたのは、不幸中(?)の幸い。
収穫のタイミングが、メロンとは違うみたいですから。
果たして、白鳥となってくれますか?!




お次はトウモロコシ。
こちらは防鳥対策を思案した結果、
今年は防鳥テープを試すことに。
効果は経過観察中。実がつき始めている、これからが正念場!



キュウリ。どんどん実ってる健康優良児。




トマトも負けてはいません。




そして、枝豆。
花も終わり、鈴なりにサヤがついています。
中の豆は、まだまだ発育途上。



遊びに来てる子が!


最後にルーキーとなります3種。
シソ、オクラ、ピーマン。




畑だけではありません。
花壇も賑やかです。

ヒマワリ。

玄関横でも。


ゴーヤ。





この子達の元気にあやかりながら、励まされながら、そして栄養をいただきながら、この猛暑をみんなで乗り切っていきたいと思います♪










  

Posted by みどり児童館 at 10:51Comments(0)事務室日記

2016年07月05日

ささのは さ~ら、さら♪


7月7日は、七夕。
天の川を挟んで、織り姫と彦星が年1度会うことを許された日です。
晴れた夜空なら、その喜びにあやかれるのですが、
それはもう天気次第。
雲に遮られたなら、それもかないません。
時には水入らずで会っていただこうと、思いやりの気持ちで空を仰ぐしかありません。
私たちに見えないだけで、雲の向こうには満天の星が広がっているのですから。

「年に1度だなんて可哀想~」だなんて言っちゃう人もいますが、
私たちが100歳生きたとしても、36500日。
生まれてすぐ一緒だったなんてカップルは滅多にないでしょうから、
更にぐ~んと少なくなります。
ところで、織り姫とされている星「ベガ」は、3億8600万歳~5億7200万歳。
彦星の「アルタイル」は、10億歳未満。
一年間会わなかったとしても、相当な数です。
しかも、その一年が気持ちを新鮮にする時間だとしたら・・・。
う~ん、どっちが可哀想なのやら。
昔、そんな内容の笑い話を聞いたことがあります。

さて、七夕と言えば、「短冊にお願い事」ですね。
織り姫が織物の名人だったと言うことから、
女の子のたしなみの上達を願ったのが始まりだったという説があります。
今では老若男女を問わず願い事をしますね。

願い事の書き方ですが、「かなう書き方」「かなわない書き方」があるそうです。

【かなう書き方】
○「~になりますように」といった他人任せでなく、「~になる」と断言。
 成功イメージを紙に書くことは、自分を動かす意味でも良いことのようです。
○「~になりました。ありがとうございました」
 「~ができました。これからが楽しみです」
 もうかなったことにして、その後に余裕の一言。

【かなわない書き方】  
○悪いことを基準にした書き方。
 「病気になりませんように」
  →「元気いっぱいで、毎日がウルトラハッピーです」と言い切る。
 「試験に落ちませんように」
  →「試験に合格しました。ますますがんばるぞ!」とかなった時をイメージ。

 謙虚さは美徳です。でも、年に1度は「ほら吹き」になってみるのも良い事かもしれません。

7月7日までは、児童館の「七夕」期間です。
お迎えの際などに、お家の方も「大胆に」願い事をされてみてはいかがですか?  

Posted by みどり児童館 at 13:27Comments(0)事務室日記