› みどり児童館 › 2025年02月
峰禎宏&平田義信

2025年02月28日

☆2025年 2月の行事☆



○節分 豆まき
 今年もスペシャルゲストとして鬼さんが児童館にきてくれました!!まず、豆まきに使う升を作り、その升に豆を入れていると集会室のドアが「ドンドンドン・・・!!!」と鳴り鬼が姿を現しました。鬼を怖がる児童もいますが、退治する気満々の児童もいます。今年の鬼は・・・・「ちっちゃ!!!?」とつぶやく児童(笑)。今年は子どもの鬼が3人きてくれました。「鬼は外!福は内」の元気なかけ声と共に、厄を追い払うことができたと思います。

○高齢者疑似体験
 佐賀県在宅生活サポートセンターより講師の先生をお招きして、加齢による身体の変化を知り、高齢者の気持ちや接し方を学びました。背曲げ用エプロンやゴーグルなど色々な装具を装着して、高齢者の方々の日々の生活がいかに大変かを知ることができました。手袋を何重にも付けた手元は思うように動かず、色んな場面で苦戦していました。また、ゴーグルを付けた目も見えにくく高齢者の気持ちを実感出来たと思います。何かに困っているお年寄りや身近な高齢者に寄り添えるそんな人になってくれればいいなと思います。

○チョコ作り
 今回のチョコ作りは事前申込みを行い、申し込んだ21名の児童が参加してくれました。チョコを冷やす時間を取るため、10時から作業開始して昼食を取りお昼からも残りの作業を行いました。出来上がったチョコはいつもお世話になっている人へのプレゼントとしました。試食用に数個取るよう言いましたが、どうしてもお家の人にたくさん食べてほしいのか、自分は試食はいらない!!と全部プレゼント用のカップに詰める児童もいました。みんなの気持ちのいっぱい詰まったチョコレートが出来上がりました♡

○ごみ拾い③
 今年度3回目のごみ拾い。1・2回目は結構早い段階で「疲れた・・・」という児童が結構いましたが、今回は説明の段階で「今日は長いコースです。」と先手を打ち「頑張りましょう!」と出発しました。今回はみんなやる気満々でもっと遠くまで行ける勢いでしたが予定時間が近づき、児童館に戻ってきました。最後はいつも使うグランド周りのゴミも拾いも行いました。

  

Posted by みどり児童館 at 18:00Comments(0)メイン掲示板