
峰禎宏&平田義信
2011年10月26日
10月26日
木枯らしって程じゃないけれど、冷たい風が吹いています。
暑くなったり、寒くなったり・・・
私達が、いくらたくましいといっても、
何だかなあ~
もうすぐ刈り取りだけど、
みんな大丈夫かな?
【10月26日】
暑くなったり、寒くなったり・・・
私達が、いくらたくましいといっても、
何だかなあ~
もうすぐ刈り取りだけど、
みんな大丈夫かな?
【10月26日】
2011年10月26日
交流行事 ~10月22日~
今日は、さくら児童館との交流行事。
ウチからはヒロミ先生が、さくらからはオニッチが。
オニッチは何度か訪れたことがあり、
心待ちにしていた子どももいました。
いらっしゃるやいなや、引っ張りだこ。
気の毒なほどでしたが、諦めていただきました。
そして、オニッチとの行事。
「ジャンケン」と「いす取りゲーム(フルーツバスケット)」のアレンジ。
子ども達は大はしゃぎ。
はしゃぎすぎて、雷を落とされた子もいましたが・・・。
【交流行事】
ウチからはヒロミ先生が、さくらからはオニッチが。
オニッチは何度か訪れたことがあり、
心待ちにしていた子どももいました。
いらっしゃるやいなや、引っ張りだこ。
気の毒なほどでしたが、諦めていただきました。
そして、オニッチとの行事。
「ジャンケン」と「いす取りゲーム(フルーツバスケット)」のアレンジ。
子ども達は大はしゃぎ。
はしゃぎすぎて、雷を落とされた子もいましたが・・・。
【交流行事】
2011年10月22日
10月22日
一昨日の夜からの雨。
雷も鳴りました。
背の高い仲間は、雨で倒されているようです。
倒れても、きっといつもの直角曲がりで
まっすぐに起きてくれるでしょう。
これからも降るそうだけど、
お手柔らかにしてほしいな。
【10月22日】
雷も鳴りました。
背の高い仲間は、雨で倒されているようです。
倒れても、きっといつもの直角曲がりで
まっすぐに起きてくれるでしょう。
これからも降るそうだけど、
お手柔らかにしてほしいな。
【10月22日】
2011年10月19日
10月19日
さわやかに晴れた空。
沈み忘れた月が、雲に紛れることなく、
くっきりと見えています。
仲間達も実りの時期を迎え、
熟す時を待ちわびているようです。
鈴なりの実が秋風に揺れて、
いまにも音を奏でそうです。
【10月19日】
沈み忘れた月が、雲に紛れることなく、
くっきりと見えています。
仲間達も実りの時期を迎え、
熟す時を待ちわびているようです。
鈴なりの実が秋風に揺れて、
いまにも音を奏でそうです。
【10月19日】
2011年10月18日
10月18日
今日の朝は、冷え込みました。
それでも太陽が昇ってしばらくすると、
ポカポカの そば畑。
肌寒い秋は、太陽の暖かさに気づかせてくれます。
あんだけ、熱い日差しを恨めしく思っていたくせにね。
【10月18日】
それでも太陽が昇ってしばらくすると、
ポカポカの そば畑。
肌寒い秋は、太陽の暖かさに気づかせてくれます。
あんだけ、熱い日差しを恨めしく思っていたくせにね。
【10月18日】
2011年10月15日
10月15日
昨日からの雨。
そのせいか、仲間が倒れちゃってます。
折れちゃいないようだから、
大丈夫だとは思うけど・・・
やっぱり 背の高い子が倒れちゃったみたい。
大きくなるってことは、
ダメージも大きくなるってことなんですね。
【10月15日】
【散策(裏の畑)】
そのせいか、仲間が倒れちゃってます。
折れちゃいないようだから、
大丈夫だとは思うけど・・・
やっぱり 背の高い子が倒れちゃったみたい。
大きくなるってことは、
ダメージも大きくなるってことなんですね。
【10月15日】
【散策(裏の畑)】
2011年10月12日
2011年10月11日
2011年10月11日
10月11日
天気が崩れそう。
曇り空です。
今日も児童館の先生が取材に来られましたが、
私達の取材よりも、
集まってきた虫の方に興味を持ったみたい。
チョット、チョットォ!
私達がここに来てから、
周りの様子も変わってきたみたいです。
一つの命が、違う命とつながっていく。
大きく大きく膨らんでいく。
意味のないの散ってないんですね。
ひとりぼっちの命ってないんですね。
【10月11日】
【散策】
曇り空です。
今日も児童館の先生が取材に来られましたが、
私達の取材よりも、
集まってきた虫の方に興味を持ったみたい。
チョット、チョットォ!
私達がここに来てから、
周りの様子も変わってきたみたいです。
一つの命が、違う命とつながっていく。
大きく大きく膨らんでいく。
意味のないの散ってないんですね。
ひとりぼっちの命ってないんですね。
【10月11日】
【散策】
2011年10月08日
2011年10月08日
10月8日
雲一つない青空。
気持ちのいい朝です。
今日は近くの芋広場で、
芋掘りがあるんだって。
葉っぱもすっかり刈り取られて、
見た目は何もないみたい。
でも、あの葉っぱの茂りようだったら、
きっと たくさんのお芋が出来てるんでしょうね。
児童館のみんな、楽しみだね♪
【10月8日】
気持ちのいい朝です。
今日は近くの芋広場で、
芋掘りがあるんだって。
葉っぱもすっかり刈り取られて、
見た目は何もないみたい。
でも、あの葉っぱの茂りようだったら、
きっと たくさんのお芋が出来てるんでしょうね。
児童館のみんな、楽しみだね♪
【10月8日】
2011年10月06日
2011年10月04日
2011年10月04日
がまだすドーム(雲仙岳災害記念館)見学
大変遅れてしまいましたが、
「がまだすドーム見学」のご報告。
9月17日、玄海町の小学生参加の見学旅行。
みどり児童館の子ども達も参加しました。
職員もご同行。
翌日は運動会だったので、
どうなることかと心配しましたが、
多くの子ども達とご家族が参加されました。
片道4時間ほどの道のり。
それでも、楽しい車内では時間は速く流れたようです。
【がまだすドーム見学】
「がまだすドーム見学」のご報告。
9月17日、玄海町の小学生参加の見学旅行。
みどり児童館の子ども達も参加しました。
職員もご同行。
翌日は運動会だったので、
どうなることかと心配しましたが、
多くの子ども達とご家族が参加されました。
片道4時間ほどの道のり。
それでも、楽しい車内では時間は速く流れたようです。
【がまだすドーム見学】
2011年10月03日
10月3日
涼しくなってきましたねぇ。
ちょっと寒いくらい・・・。
みんな元気に伸びてはいるけれど、
伸び方が場所によって違ってるみたい。
堆肥は同じように撒いてもらったんだけどねぇ・・・
【10月3日】
【散策】
ちょっと寒いくらい・・・。
みんな元気に伸びてはいるけれど、
伸び方が場所によって違ってるみたい。
堆肥は同じように撒いてもらったんだけどねぇ・・・
【10月3日】
【散策】