
峰禎宏&平田義信
2015年07月11日
室内ゲーム~フルーツバスケット、風船ゲームなど~
7月4日。あいにくの雨。
当初缶蹴りを予定していましたが、室内のゲームに変更。
種目は5つ。
①指キャッチ・・・まず円陣を組みます。左手は「ずいずいずっころばし」のように、指で筒を作り、
右手の人差し指は、隣の人の指の筒の中に。「キャッチ」の掛け声で左手の筒を
キュッと締め、右手の人差し指は素早く抜きます。隣の人から指をつかまれちゃ
ったら負け。
②フルーツバスケット・・・これは多分ごぞんじ?
③風船ゲーム>2チーム対抗
その1「風船ラリー」・・・チームで手を繋ぎ輪を作り、2つの風船をどれだけ長く床につけずに
いられるかというゲーム。手は離せません。挟んだりしたら反則。
体のどこかを使って、上へ上へと上げ続けなければなりません。
その2「風船運び」・・・2人1組でタオルを広げ、その上に風船を乗せて運びます。落としては
進めません。その場で拾って乗せ直し。手を使うのはその時だけ。
その他は手を使えません。挟んでもいけません。早く最後の組がゴール
したら勝ち。折り返しがありますので、そこが難関。
その3「風船送り」・・・使うのは厚紙(今回はカタログの表紙)と、もちろん風船。
紙は筒にして息を吹きかけても、内輪にしてあおいでもOK。
紙はどう使ってもいいです。
体に触れなければ、紙で押したりたたいたりしてもOK。
中央を挟む感じで両側に走者はスタンバイ。行ったり来たり
のリレーをします。早く最後の走者が走りきれば勝ち。
コントロールの難しい風船。「急がば回れ」がコツ。
ゆっくりと動かした方が、結果的に速かったりします。





当初缶蹴りを予定していましたが、室内のゲームに変更。
種目は5つ。
①指キャッチ・・・まず円陣を組みます。左手は「ずいずいずっころばし」のように、指で筒を作り、
右手の人差し指は、隣の人の指の筒の中に。「キャッチ」の掛け声で左手の筒を
キュッと締め、右手の人差し指は素早く抜きます。隣の人から指をつかまれちゃ
ったら負け。
②フルーツバスケット・・・これは多分ごぞんじ?
③風船ゲーム>2チーム対抗
その1「風船ラリー」・・・チームで手を繋ぎ輪を作り、2つの風船をどれだけ長く床につけずに
いられるかというゲーム。手は離せません。挟んだりしたら反則。
体のどこかを使って、上へ上へと上げ続けなければなりません。
その2「風船運び」・・・2人1組でタオルを広げ、その上に風船を乗せて運びます。落としては
進めません。その場で拾って乗せ直し。手を使うのはその時だけ。
その他は手を使えません。挟んでもいけません。早く最後の組がゴール
したら勝ち。折り返しがありますので、そこが難関。
その3「風船送り」・・・使うのは厚紙(今回はカタログの表紙)と、もちろん風船。
紙は筒にして息を吹きかけても、内輪にしてあおいでもOK。
紙はどう使ってもいいです。
体に触れなければ、紙で押したりたたいたりしてもOK。
中央を挟む感じで両側に走者はスタンバイ。行ったり来たり
のリレーをします。早く最後の走者が走りきれば勝ち。
コントロールの難しい風船。「急がば回れ」がコツ。
ゆっくりと動かした方が、結果的に速かったりします。





