› みどり児童館 › 2017年09月
峰禎宏&平田義信

2017年09月22日

草木染め~その⑷

最後に染めたのが「クズの花」。



葛根湯でお馴染みの「クズ(葛)」です。
児童館の裏の石垣にギッシリと貼り付いています。

やさしく甘い香りで、職員には好評でしたが、
なぜか子ども達には不評でした。
※後で気付いたのですが、ジャスミンに似てる?
もしかしたら、無意識に薬効を欲しているのでしょうか。
私たちが、くたびれている証拠なのかも(笑)。
何でも花は二日酔いの薬だそう。
まあ、それも子ども達には無縁な効能ですが・・・。

これが抽出液につけ込んだところ。

模様付け。

仕上がりはこんなふう。


こちらも模様がハッキリしませんでした。

ただ、ブラックベリーにしても、このクズにしても、
きつくゴムで縛れた子に関しては、模様がハッキリしたようです。

次回は、ゴムを解くタイミングと、縛り方の強さについて特に配慮をしたいと思います。  

Posted by みどり児童館 at 11:20Comments(0)遊び場

2017年09月22日

草木染め~その3

翌日はオシロイバナ。
廃校になった隣の小学校からオシロイバナをいただいてきました。
抽出時は鮮やかなマゼンダで、期待していましたが、
色素が熱に弱かったのか、酸化に弱いのか、
すぐに退色してしまいました。

左側が抽出直後。

容器は違いますが、薄くなっているのがわかります。


抽出し直し、今度はぬるま湯で、しかも時間をおかずに漬け込みましたが、
色自体の入りが悪く、コピー用紙などの白と比較すればピンクが識別できる程度。
そこで、冷凍庫に隠し持っていた、
児童館のブラックベリーの果汁(希釈)を被せ染め。
やっとハッキリした色になった次第です。

仕上がりは・・・


ただ、水切りが不十分だったため、模様がぼんやり。  

Posted by みどり児童館 at 11:01Comments(0)遊び場

2017年09月20日

草木染め~その2

草木染め(花びら染め)の初日、9月19日はサルスベリの花。

※上の写真は、児童館のものとは違います。

まずは下準備。模様付けのため、ビー玉やおはじきなども使って、ゴムで縛り付けます。縛り付けられた部分だけ、色が入りません。


熱くしておいた染め液に投入!

落とし蓋。

1時間漬け込み、こうなります。

縛っておいたゴムを外し、乾かしたら、出来上がり♪
  

Posted by みどり児童館 at 10:45Comments(0)遊び場

2017年09月19日

草木染め~その1

今回の草木染め。
いつもと違う形式で行うことにしました。
次の週いっぱい使って、
10人前後ずつ染めます。
学校帰りの児童館で、数日にわたり、
できるだけ、多くの子どもに体験をしてもらうためです。

9月16日。まずは、染め液の準備。
何人かの子ども達に手伝ってもらい、
身近に咲いている花から、クエン酸液で抽出しました。
サルスベリ、オシロイバナ、葛の花、シソ、ブラックベリー、ラベンダー。
材料が少なく薄くなったものは、
いくつか組み合わせて濃くしたものもあります。
薄すぎて断念したものもありました。

少し熱めのお湯にクエン酸を混ぜ、
ネットに詰め込んだ花をつけ込み、もみます。


知らなかったら、飲んでしまいそうな色です。・・・おいしそ~


ひとまず、冷蔵庫に保管。 ※前に作ったとき、室温で保管し、カビを育ててしまいました。


後日行った試し染めがこちら。


さあ、子ども達からどんな作品が生まれるでしょうか?
乞うご期待!  

Posted by みどり児童館 at 14:10Comments(0)遊び場

2017年09月15日

今年の夏休み

今年も暑かった夏休み。
連日の猛暑で、クーラーを休める日はありませんでした。
それでも熱中症気味で、具合の悪くなる子もいました。
気温が高い上に、じっとはしてられない子ども達。
外から内から熱せられ、クールダウンは難しいかったです。

さて、初日に行った「安全教室」。
唐津警察署生活安全課より、田代先生に来ていただき、
主に不審者への対応を教えていただきました。
ビデオでは留守番中の対応、
模擬実習では外での対応が扱われました。
もちろん、不審者役は私(ミネマン)です。




夏休みの初日。楽しい夏休みにするための学習でした。

7月29日。待ち遠しかった「そうめん流し」。
前準備の箸作り。保護者の方より竹を仕入れていただき、それで作りました。
今回は、安全を考慮し、ナイフの経験者のみで箸作りを行いました。



一年生は今回見学です。

そして、いよいよそうめん流し。



おなかいっぱい、夏を楽しんだかな?

夏ならではの楽しみと言えば、もうひとつ・・・

これも待ちに待ったもの・・・「水遊び」です。
天気の影響で、先延ばしになり、がっかりしていた子もいましたが、
満を持して、8月3日に決行しました。


響き渡る歓声、奇声(?)。
台所洗剤やペットボトルの銃で撃ち合いです。
安全のため、ゴーグルは装着!


8月10日は、大事なお勉強。
バスで、高齢者を支援する施設に向かいました。
本活動は玄海町社会福祉協議会の事業の一環として、
当館の子ども達が参加したもの。
参加者は22人でした。
場所は、佐賀県在宅生活サポートセンター。

普段お目にかかれないもの、体験できない機械など触れ、
興味津々の子ども達でした。

玄関が上がったり下がったり。


2階に運んでくれる椅子。


その他食器、洗面所、ベッド、いろんな道具など、高齢者について考えられた設備を見せていただきました。
また、子ども達のために、楽しいけん玉遊びも準備していただきました。



みんなからのお礼。そして、記念写真。



子ども達で集まって、こんな遊びもしてました。



8月26日もバスでの学習。
私たちの地域を潤す水の勉強です。
松浦川揚水機場や藤の平ダム、藤の平小水力発電所を見学しました。

まずは「松浦川揚水機場」。




次に「藤の平ダム」の管理棟。


最後に「藤の平小水力発電所」。



当初、近くの農業用水路で生き物を見つける活動が計画されていましたが、空模様が怪しかったので中止となりました。ちょっと、残念。

その他、差し入れのスイカ、かき氷や児童館で収穫した野菜を食べたり、おいしい夏休みでもありました。

笑ったり、泣いたり、喧嘩したり、連日賑やかだった児童館。
児童館も、みんなの元気と活気で、おなかいっぱいになっただろうと思います。
それが、児童館にとっては何よりの栄養です。  

Posted by みどり児童館 at 14:38Comments(0)遊び場