
峰禎宏&平田義信
2019年05月27日
ほっぺが落ちそう(*^_^*)
5月27日。
町内のトマト農家さんのご好意でトマト狩りを体験させて頂きました!
種類も豊富で、町内でも有名な美味しいトマト♪
ビニールハウスの中は、子ども達の熱気でムンムン(^0^;)
みんな汗を流しながら、トマト狩りを楽しみました(^^)/
採ったトマトは、持って帰らせて頂き、お家の方へのお土産にもなりました。
八島さん、今日一日お世話になりました。
本当にありりがとうございました(*^_^*)



町内のトマト農家さんのご好意でトマト狩りを体験させて頂きました!
種類も豊富で、町内でも有名な美味しいトマト♪
ビニールハウスの中は、子ども達の熱気でムンムン(^0^;)
みんな汗を流しながら、トマト狩りを楽しみました(^^)/
採ったトマトは、持って帰らせて頂き、お家の方へのお土産にもなりました。
八島さん、今日一日お世話になりました。
本当にありりがとうございました(*^_^*)
2019年05月18日
おいしくな~れ♪
5月18日。4月整えた畑に種まき・苗植えをしました。
今年は・・・
さつまいも・とうもろこし・枝豆
トマト・オクラ・ピーマン・スイカなどを植えました。
また、体を動かすだけではなく、「何の野菜の種でしょう?」クイズや、種のまき方、苗の植え方なども勉強しました。
これから、草むしりや観察を通して野菜を育てる楽しさを実感してほしいなぁ・・と思います(^_^)




今年は・・・
さつまいも・とうもろこし・枝豆
トマト・オクラ・ピーマン・スイカなどを植えました。
また、体を動かすだけではなく、「何の野菜の種でしょう?」クイズや、種のまき方、苗の植え方なども勉強しました。
これから、草むしりや観察を通して野菜を育てる楽しさを実感してほしいなぁ・・と思います(^_^)
Posted by みどり児童館 at
18:00
│Comments(0)
2019年05月11日
安全教室
5月11日。これからたくさん雨が降る時期に入ります。
みどり児童館の前を流れる「有浦川」の増水・氾濫を想定して、子ども達と避難場所、避難経路を確認して実際に避難する訓練を行いました。
なかなか危機感を伝えることも実感することも、その時でなければ難しいですが、かつて児童館もすぐそこまで水が迫ってきたことがあります。
「いざ」という時のために、意識・備えを忘れないようにしたいです。



みどり児童館の前を流れる「有浦川」の増水・氾濫を想定して、子ども達と避難場所、避難経路を確認して実際に避難する訓練を行いました。
なかなか危機感を伝えることも実感することも、その時でなければ難しいですが、かつて児童館もすぐそこまで水が迫ってきたことがあります。
「いざ」という時のために、意識・備えを忘れないようにしたいです。
