› みどり児童館 › 2014年06月
峰禎宏&平田義信

2014年06月28日

安全教室(交通安全・不審者)

永らくブログの更新が滞り、申し訳ありません。

さて、久々のブログの内容は、前回の安全教室に続き、
またもや安全教室です。

今年も有浦駐在の中島さんにお越し頂き、
お話をして頂きました。
不審者についての安全教室でしたが、
自転車の乗り方など、交通についても気になっていましたので、
その話もして頂きました。
DVDを見せて頂きながら、自転車の乗り方についてみんなで確かめました。
その後、不審者、水難事故など、みんなの身に降りかかりやすい危険について、
多岐に渡るお話をして頂き、中身の詰まった安全教室にして頂きました。

もうすぐ夏休み。
いろんな危険が狙っています。
今日のお話をしっかり考えて、
自分の身を守ってもらいたいものです。
そして楽しい夏休みの思い出を、
子ども達が笑顔で話してくれることを楽しみにしています。

これも中島さんがみんなに言われたことですが、
子ども達だけでお留守番をする際、
例えば来客への対応、例えば誰かが忍び込んできたときの対応など、
ご家庭で話し合われて下さい。

日が長くなり、遅くまで外で遊ぶ子も見かけます。
夕方から夜にかけては、見通しが悪く、
目立たない範囲が広がります。
外に出ている人の数も減っていきます。
遊ぶ時間や範囲についても話し合われてはいかがでしょうか。





  

Posted by みどり児童館 at 16:00Comments(0)遊び場