› みどり児童館 › 2012年06月
峰禎宏&平田義信

2012年06月30日

ドッチビー 6月30日

あいにくの天気。
さくら児童館との「水辺の生き物調べ」は、
用心のため、昨日中止が決まりました。

そこで今日、みんなでやったのは、
「ドッチビー」と、
小さなボールでの「ドッチボール」。

児童館の行事遊びとしては、
”お初”の内容。
それでも、
雨への鬱憤(うっぷん)が爆発したのか、
大盛り上がりでした。

【ドッチビー】




そして、行事遊びの後に、
ちょっとみんなに「注意」というか「お願い」というか・・・

それは「トイレ」の使い方。

①ウンチはちゃんと流す事。
(自動洗浄のトイレが普及したためか・・・?)
②トイレの窓は開けない事。
(こっそり出入りする人がいるので困りもの)
③トイレの配管に乗らない事。
(みんなの体重には耐えられませんし、危険です)
④用事が済んだら、すぐに出る事。
(遊んだり、集会を開いたら、他の人が使えません)

そして、当たり前ですが、
「スリッパをそろえる事」。
「ちゃんと手を洗う事」。
当たり前の事を、
わざわざ言うって事は・・・・

ちゃんと出来てない人が多いって事だよね。

トイレは、
みんなにとって、
必要で大切な部屋。

気をつけようね。   

Posted by みどり児童館 at 16:36Comments(0)遊び場

2012年06月30日

蚊帳の中

すっかり、背高のっぽのトウモロコシさん達。
もう花がつき始めたようです。
そろそろ、カー公(カラス)達が
狙い始めているかも。

児童館の先生方が、
トウモロコシさんの蚊帳を作っていました。

これで、
カー公の横取り防止。

トウモロコシも人間も、
蚊帳の中。
夏はいよいよ盛り上がってきます。



  

Posted by みどり児童館 at 16:12Comments(0)綿太郎日記

2012年06月28日

6月28日

梅雨空。
時々、ポツポツ、
落ちてくる雨粒。
それでも、
僕たちは夏に備え、
体を大きくしようと頑張ってます。
太陽の
強い日差しに
間に合うように。
次の準備に入れるように。

【あしたば農園】





【児童館裏の仲間達】




よく見ると、集まってきているようですね、ウリハムシ。
少し食べるぐらいならいいけれど、
何匹かくらいならいいけれど、
ムシャムシャ、
大勢で食べ放題だと・・・・。

そう言えば、さくら児童館のカボチャ、
アナグマにやられたってウワサ。
ミミズなんかを食べるついでに荒らしていくらしいです。
ミミズは良い畑の証拠。
う~ん、困りもんです。
どこの農家も困ってるらしいです。
プラス→イノシシも増えてるらしいですから。
  

Posted by みどり児童館 at 11:17Comments(0)綿太郎日記

2012年06月23日

ある言葉について

安全教室(6月23日)のあった日、
子供達の会話で、
気にある事がありました。

身体障がい者のことを示す「シンショウ」という言葉。
人として口にしてはいけない言葉。

子供達の間で前に耳にして、
不愉快に思っていたのですが、
寂しい事に、ここでも耳にする事になりました。

改めて子供達に、自分なりの言葉で話しました。
私の怒りの訳を話しました。
もしかしたら、失礼な部分に触れたかも知れません。
その点は、無知故とご容赦ください。

使い方を見ていると、
「バカ」とか「アホ」とかと同じように、
軽い「からかい」の言葉のようです。
まだまだ、その言葉の卑劣さに気づいていないようです。

同和教育の大事さを改めて感じました。

私もどこかで、軽んじているところが
あるかもしれません。
薄っぺらな怒りかも知れません。
辛抱強く、その酷さを教え、
同時に我が身も省みなければと思いました。  

Posted by みどり児童館 at 15:24Comments(0)事務室日記

2012年06月23日

安全教室(風水害)~6月23日~

大雨、それに台風シーズン到来!

幸いココは免れましたが、
先日の台風で既に被害に遭われた方もいるようです。
被害に遭われた方には、
心よりごお見舞いを申し上げます。

さて、決して人ごとではない風水害。
今日はその事について、
みんなで考える時間を設けました。

まずは、2009年の山口の災害の写真を見ながら、
そのすさまじさを垣間見ました。
この前の震災を彷彿とさせる写真。
防止するのは、
なかなか難しいです。
私達が気をつけて、
自分の身を守っていくしかないようです。

低学年には難しかったかも知れませんが、
「大変な事」ということを感じてくれれば、
それはそれで今日の意味はあったと思います。















  

Posted by みどり児童館 at 14:58Comments(0)遊び場

2012年06月23日

保護者懇談会



6月22日金曜日。
児童館運営へのご理解、
また利用されているご家庭との情報交換の場として、
保護者懇談会を開きました。
夕刻、更には週末というお忙しい時間に、
お集まりいただきありがとうございました。
幸い、雨は降らずにいてくれて、
その点はホッとしました。

25程度のご家庭にお集まりいただきました。
地区の行事などが重なり、何かとお忙しい日だったらしく、
思ったよりお集まりいただけなかったのは残念でした。

その他、民生委員、町の住民福祉課、
それと児童館の母体となります社会福祉協議会も参加し、
総勢40名程の会となりました。

内容はこのページの最後にあります資料を元に、
児童館の運営状況のお知らせでした。

またこの日は、
町が取り組んでおります福祉計画に関するアンケートにもご協力いただき、
大変長い時間をいただくこととなりました。
参加されたご家庭には、
改めましてお礼申し上げます。

【懇談会資料➀】

【懇談会資料②】


ご覧になれない場合は、
【Adobe Reader】(無料)をダウンロード及びインストールし、再度読み込まれてください。  

Posted by みどり児童館 at 09:12Comments(0)メイン掲示板

2012年06月20日

6月20日




とんとご無沙汰しています。

いつの間にか、
梅雨に入ってしまいました。
運良くひどい雨は免れていますが、
むしむし具合は、まさに「THE 梅雨」です。
梅雨は「終わりかけ」が怖いんですよね。

押し流されないよう、
気持ちを引き締め、
根を張り広げ、
みんなで乗り切ろうと思います。

【6月20日】





草取りはしてもらったものの、
10日経ったら、元通り。
居候(雑草)たちの元気の良さったら・・・フーッ




  

Posted by みどり児童館 at 15:05Comments(0)綿太郎日記

2012年06月16日

交流行事「ドッチボール」 ~6月16日~

今日は、隣の校区の「さくら児童館」から、
子供達が遊びに来ました。

本日は「児童館対抗ドッチボール大会」。
大変迫力のあるドッチボールになりました。
ライバルがいると、
俄然、燃えるようですね。

今日の所は、
セットカウント「2:1」。
みどり児童館の惜敗です。
次回は・・・絶対に負けられません!!

でも、一番の目的の、
「みんなで楽しむ」というのは、
みんな良く出来たと思います。

再来週の土曜日も、
急きょ、交流行事として、
「水辺の生き物調べ」をすることになりました。

校区の壁がどんどん低くなって、
大きな友だちの輪になればいいね。

【交流行事】


  

Posted by みどり児童館 at 17:22Comments(0)遊び場

2012年06月09日

畑のメンテナンス

今日はみんなで僕たちの畑を
お世話してもらいました。

僕たちが元気な分、
他の草たちも元気。
土の栄養が取られないように、
児童館のみんなが
他の草を取り除いてくれました。

曇り空だったけど、
なかなかム~ンとする一日。
昨日梅雨に入ったらしいです。
初めからバテバテ気味で、
先生たちから何度も
活を入れられていました。
これから暑くなるのに大丈夫かな?
・・・と、ちょっと心配。

でも、僕たちのお世話だと知ってか知らずか、
集まりが悪かったので、
大変だっただろうと思います。

本当にありがとう。





そして、トウモロコシさんたちの畑も。





ついでに、玉ねぎさんたちの卒業式・・・おいしく食べてもらえるといいですね。

  

Posted by みどり児童館 at 16:04Comments(0)綿太郎日記

2012年06月02日

じゃじゃ~んっ! オリジナルTシャツ

町内の行事が重なったためか、
今日の来館者は10人ほど。

準備に時間がかかるので、
今日のTシャツ作りは午前10時の始まりです。
イラストの下絵が出来たら、
次は画用紙に仕上げます。
スキャナーを使うので、
ちょっと濃いめの着色です。

12時まで2時間で絵の仕上げ。
でも、時間が長すぎたためか、
ついつい遊んでしまい、
開始の午後1時を過ぎて、
やっと全員の絵が仕上がりました。

【Tシャツ作り】
  

Posted by みどり児童館 at 16:16Comments(0)遊び場

2012年06月01日

すくすく育っています!

今日から6月。
朝からどんより天気です。
梅雨の近さを感じます。
僕たちにとって、
ここで初めての梅雨。
流されないよう、
どんどん根を伸ばさなくちゃ。

【6月1日】
  

Posted by みどり児童館 at 11:38Comments(0)綿太郎日記