峰禎宏&平田義信
2024年02月29日
☆2024年 2月の行事☆
☆2024年 2月の行事☆

○節分 豆まき
2月3日は節分ということで、児童館でも豆まきを行いました。
現れた鬼たちに驚く子もいましたが、「鬼は外!福は内」の元気なかけ声と共に、厄を追い払うことができたと思います。
○高齢者疑似体験
佐賀県在宅生活サポートセンターより講師の先生をお招きして、加齢による身体の変化を知り、高齢者の気持ちや接し方を学びました。
背曲げ用エプロンやゴーグルなど色々な装具を装着して、高齢者の方々の日々の生活がいかに大変かを知ることができました。子どもたちも今日の体験を通して、高齢者の方々の大変さや気持ちを知って、優しく接することの大切さを学ぶことができたと思います。
○駅伝応援
佐賀県の県内一周駅伝の応援に行ってきました!応援に行く前に、旗と横断幕の応援グッズをみんなで作りました。気持ちのこもった、カラフルで元気になれる応援グッズができました!沿道で、旗を振って、「がんばれー!」と声援を送りました。みんなの応援が、走者の方々の励みになってくれていたら嬉しいです(*^_^*)
○節分 豆まき
2月3日は節分ということで、児童館でも豆まきを行いました。
現れた鬼たちに驚く子もいましたが、「鬼は外!福は内」の元気なかけ声と共に、厄を追い払うことができたと思います。
○高齢者疑似体験
佐賀県在宅生活サポートセンターより講師の先生をお招きして、加齢による身体の変化を知り、高齢者の気持ちや接し方を学びました。
背曲げ用エプロンやゴーグルなど色々な装具を装着して、高齢者の方々の日々の生活がいかに大変かを知ることができました。子どもたちも今日の体験を通して、高齢者の方々の大変さや気持ちを知って、優しく接することの大切さを学ぶことができたと思います。
○駅伝応援
佐賀県の県内一周駅伝の応援に行ってきました!応援に行く前に、旗と横断幕の応援グッズをみんなで作りました。気持ちのこもった、カラフルで元気になれる応援グッズができました!沿道で、旗を振って、「がんばれー!」と声援を送りました。みんなの応援が、走者の方々の励みになってくれていたら嬉しいです(*^_^*)
Posted by みどり児童館 at 18:00│Comments(0)
│メイン掲示板