
峰禎宏&平田義信
2011年01月31日
あしたば1月号
【あしたば1月号】
ご覧になるときは「Adobe Reader 」(閲覧ソフト)が必要です。
ご覧になれない場合は、
下のリンクから「Adobe Reader 」をインストールしてください。
【Adobe Reader (無料)】
ご覧になるときは「Adobe Reader 」(閲覧ソフト)が必要です。
ご覧になれない場合は、
下のリンクから「Adobe Reader 」をインストールしてください。
【Adobe Reader (無料)】
2011年01月29日
カルタ取り(いぬぼうカルタ) ~1月29日~
みんなが習う「あいうえお」。
昔の子どもたちは「いろはにほへと」。
時代が変われば、言葉の覚え方も違います。
今日は、昔の遊びとして「カルタ取り」をしました。
俗に言う「いろはカルタ」または「いぬぼうカルタ」です。
なじみのないカルタに、
「え~っ!」と、抵抗をしまう子もいましたが、
始まってしまえば、みんな、カルタに集中。
結構一年生のファインプレーが見られました。
【カルタ取り】
昔の子どもたちは「いろはにほへと」。
時代が変われば、言葉の覚え方も違います。
今日は、昔の遊びとして「カルタ取り」をしました。
俗に言う「いろはカルタ」または「いぬぼうカルタ」です。
なじみのないカルタに、
「え~っ!」と、抵抗をしまう子もいましたが、
始まってしまえば、みんな、カルタに集中。
結構一年生のファインプレーが見られました。
【カルタ取り】
2011年01月22日
キャラメル作り ~1月22日~
【キャラメル作り】

練習通りには行かず、焦げてしまいました。
甘い匂いの中に、香ばしいお焦げの匂い。
さて お味は・・・
後口がほろ苦い大人の味・・・となりましたが、
違った美味しさが加わったということで・・・
まずは成功・・・だと思います(^_^)

練習通りには行かず、焦げてしまいました。
甘い匂いの中に、香ばしいお焦げの匂い。
さて お味は・・・
後口がほろ苦い大人の味・・・となりましたが、
違った美味しさが加わったということで・・・
まずは成功・・・だと思います(^_^)
2011年01月21日
図書、間もなくそろいます!
寂しかった図書室の棚が、やっと図書室らしくなってきました。
あと少しで、予定の図書がそろいます。
ラインナップをご紹介します。
機会があれば、お家の方も読書に来られては?
なお、貸し出しはできませんので、あしからず。
【紙芝居】
【物語】
【教養】
【実用】
【学習】
ご覧になるときは「Adobe Reader 」(閲覧ソフト)が必要です。
ご覧になれない場合は、
下のリンクから「Adobe Reader 」をインストールしてください。
【Adobe Reader (無料)】
あと少しで、予定の図書がそろいます。
ラインナップをご紹介します。
機会があれば、お家の方も読書に来られては?
なお、貸し出しはできませんので、あしからず。
【紙芝居】
【物語】
【教養】
【実用】
【学習】
ご覧になるときは「Adobe Reader 」(閲覧ソフト)が必要です。
ご覧になれない場合は、
下のリンクから「Adobe Reader 」をインストールしてください。
【Adobe Reader (無料)】
2011年01月15日
凧作り 【1月15日土曜日】
今日は、凧作り。新聞紙と竹ひごだけのシンプルな凧です。
「日本の凧の会」の高橋さんが考案された凧らしいです。
使わせていただきました。
高橋さん、ありがとうございました。
曇天から、時折こぼれる風花。
あいにくの天気で、心配していましたが、
何とか凧揚げの時間には恵まれました。
少々風が強すぎて、
いただいた竹ひごでは耐えきれなかった場面もあったようです。
風の力をなめていました(^^;)
それにしても、凍てつくような冷たい風でした。
【凧作り】
「日本の凧の会」の高橋さんが考案された凧らしいです。
使わせていただきました。
高橋さん、ありがとうございました。
曇天から、時折こぼれる風花。
あいにくの天気で、心配していましたが、
何とか凧揚げの時間には恵まれました。
少々風が強すぎて、
いただいた竹ひごでは耐えきれなかった場面もあったようです。
風の力をなめていました(^^;)
それにしても、凍てつくような冷たい風でした。
【凧作り】
2011年01月04日
鏡開き -1月4日-2011
あけまして おめでとうございます。


今年初めての児童館。
正月もまだ終わっていないためか、
今日の来館は9人。
ちょっと静かな始まりでした。
初めと言うことで、
早めの鏡開き。
「ぜんざい会」を行いました。
途中からOBも一人参加しました。
本年もよろしくお願いいたします。
【鏡開き「ぜんざい会」】


今年初めての児童館。
正月もまだ終わっていないためか、
今日の来館は9人。
ちょっと静かな始まりでした。
初めと言うことで、
早めの鏡開き。
「ぜんざい会」を行いました。
途中からOBも一人参加しました。
本年もよろしくお願いいたします。
【鏡開き「ぜんざい会」】