› みどり児童館 › 2016年02月
峰禎宏&平田義信

2016年02月23日

高齢者疑似体験教室 2月20日





いつもと違って、児童館の外での活動です。
目的地は、仮屋コミュティセンター。
地元の方は、仮屋小学校と言った方が、しっくりくる方もいらっしゃると思います。
そこの体育館で行われました。

10分ほどのバス旅行です。

さて、今回の活動を指導してくださったのは、
佐賀県在宅生活サポートセンターからお越しの中西さんと辻さんです。
数々のところで指導されてるらしく、
子ども達の指示が大変わかりやすかったです。
さすがです!

体に色んなものをつけて、高齢者のコンディションを体験する活動。
見慣れない器具に、子ども達は興味津々。
また、いつもと違ってさくら児童館の子ども達も一緒です。
興奮のあまり、注意を受ける場面もありましたが、
貴重な経験をさせていただきました。
児童館ではなかなか出来ない体験です。

高齢者は何が困るのか。
高齢者はなぜ助けが必要か。
高齢者にはどう接すればいいか。  などなど

普段は、なかなか考えの及ばないことかもしれません。
お年寄りが日常にいないご家庭もあります。
それなら尚更です。

今回学んだのは、
支援というコミュニケーション。
高齢者とのふれあいを通じて、
たくさんの経験から得たものを
分けていただくことも出来ます。
決して一方通行ではありません。
そうなれば、毎日が「敬老の日」かも。

そして、最後にドッチボール。
せっかくみんなが集まったんだもんね♪

なお、この活動は、
児童館の所属する「玄海町社会福祉協議会」の事業として企画されたものです。  

Posted by みどり児童館 at 15:08Comments(0)遊び場

2016年02月23日

平成27年度 第2回保護者懇談会

2月17日。今年度最後の保護者懇談会が開かれました。
お忙しい時期だったのか、参加は少なかったです。
日程等の吟味が必要かなと思います。

それでも、5人の保護者の方が足を運んでくださいました。
貴重なお時間をありがとうございました。
また、これまで同様、民生委員、住民福祉課からもご参加をいただきました。
ありがとうございました。

さて、今回の懇談会では、児童館の今後や行事の組み方、
そしてインフルエンザの対応などのご意見をいただきました。
今後の運営の参考として活用させていただきます。

本年度も行き届かぬところがあったにも関わらず、
深いご理解と篤いご支援をいただき、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

使用しました資料を下に添付いたします。
なお、PDFファイルとなっております。
ご覧になれない場合は、
お手数ですが「Acrobat Reader」等のインストールをお願いします。

【資料】  

Posted by みどり児童館 at 13:30Comments(0)メイン掲示板

2016年02月23日

チョコ作り 2月13日




次の日はバレンタインデイ。
チョコレートを渡して、告白する日です。

児童館では、好きな子じゃなく(もちろんそれでもいいですけど)、
「家族へのありがとう」として、チョコ作りをしました。

工作だって、お料理だって作ることが好きな子は多いです。
夢中になりすぎて、工作とお料理の区別なく、
こねこねしてしまうのはご愛敬。(でも少しは区別しようね)

クッキーやカステラ、生クリームに、
湯煎したチョコを混ぜて、素手で・・・
じゃなく、ビニール袋の中でこねこね。
固まってきたら、丸めて成形。
チョコパウダー、ホワイトチョコパウダー、ピーナツクランチをまぶします。

カップに入れ、袋でラッピング、カードをつけたらできあがり♪

さあ、気持ちをちゃんと届けられたかな?

  

Posted by みどり児童館 at 13:08Comments(0)遊び場

2016年02月23日

安全教室(火災) 2月6日

安全教室。今回のテーマは火災です。
消防庁の資料を活用させていただき、
紙芝居にクイズを交え行いました。

5年生が紙芝居の読み手として手を挙げてくれました。
さすが!上級生!

なかなか慣れたものです。

油に火がついた!さあ、どうする?
①「水をかける」 ②「消化器を使う」
正解は・・・・②・・・・ピンポーン!

お次はお家の「危ない所チェック」


意外と危ない所は多いんですね。

そして、大切!
火事になったら、どこへ電話?
そう、119番、消防署です。
消防署は、火事の他にも、救急車もいます。
まずは、火事だと言うことを伝えましょう。
落ち着いて、住所(わからなかったら目印)、
火事の様子、怪我人がいるかいないかなど、
聞かれたことを、落ち着いてね。


逃げる時には、「お・か・し・も」だよ。
「おさない」
「かけない」
「しゃべらない」
「もどらない」

実際にやってみるよ。


非常口の場所も、よく覚えておいてね。


でも、一番いいのは火事を出さないこと。
忘れないでね。  

Posted by みどり児童館 at 12:48Comments(0)遊び場

2016年02月05日

インフルエンザ流行の兆し

昨日学園のご高配により、
インフルエンザの欠席者が出たとの報告をいただきました。
日頃来館している子どもたちもいるとのことです。

そこで児童館では、感染拡大防止の為、
来館時の検温を行います。
来館後順次実施する予定です。
次の場合は速やかなお迎えをお願いします。
緊急の連絡に備えてください。

○体温が38°以上の場合。
○体温が37.5°以上で、上昇傾向にある場合。

児童館には感染症に対応する設備はございません。
また、感染により、重篤となるお子さんも考えられます。
インフルエンザの疑いがある場合は、
児童館のご利用をお控えください。
不自由をおかけすることになるかもしれませんが、
皆様のご協力を、何とぞお願いいたします。

           【追記】

日頃から次の習慣付けもお願いします。

○ハンカチやティッシュは常に携帯し、
 共用の物はなるべく使わない。
○手洗い、うがい。
 (特に外出後、食事前、起床時)
 (トイレの後の手洗い)
○咳や鼻水が出ている場合は、
 なるべくマスクを装着する。
 (他人に咳をかける行為は厳に慎む)
○十分な栄養と、十分な睡眠。
 (6時間~8時間以上の睡眠)

予防は決して一人では出来ません。
「うつらない習慣」と「うつさない習慣」が合わさって、
初めて可能となります。  

Posted by みどり児童館 at 12:03Comments(0)メイン掲示板

2016年02月04日

節分 ~1月30日~

児童館では、少し早めの節分を迎えました。
毎年怖がる子がいるもので、
今年の鬼は自ら作ってもらいました。
動き回る鬼は、今年はお休みです。

段ボールなどを使って、
グループ毎に自由に作ってもらいました。




そして、できあがった鬼の面々。


一斉に鬼に豆をぶつけます。


鬼の方に同情してしまうほどの迫力!
さぞかし、みんなはスッキリしたろうと思います。

豆まきが終わったら、春。
新たな四季の始まりです。
とは言え、「春は名のみの 風の寒さや」。
実感までには、もうしばらくの辛抱です。  

Posted by みどり児童館 at 12:16Comments(0)遊び場

2016年02月04日

第2回保護者懇談会のご案内

                     【記】

「第2回保護者懇談会」
日時:平成28年2月17日水曜日 午後6時30分より
場所:みどり児童館 集会室


※欠席の場合は御一報ください。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

本年度も2ヶ月を切りました。
節分も終わり今日は立春。
なのに朝、車に氷が・・・。
寒さの去る気配はありません。
暑さ寒さも彼岸まで、ということでしょうか。
インフルエンザも活躍期。
もうしばらく油断できません。

さて、第2回の保護者会を2月17日水曜日に計画しております。
本年度最後の集まりとなります。
午後6時30分より始めたいと考えております。
お忙しい中大変恐縮ですが、
是非ご参加くださいますようお願いいたします。
準備がございますので、
ご参加になれない場合は、
御一報いただけると助かります。

既に昨日よりご利用になったご家庭へ、
ご案内の書面をお渡ししています。
お渡しできなかった分は、
週明けに郵送させていただきます。

よろしくお願いいたします。
  

Posted by みどり児童館 at 09:50Comments(0)メイン掲示板